
やまとうには様々なオプションがあります
このお洋服は大事だから虫に食われたら絶対にいや!という声や、来年もスキーに行くから、このウエアは防水加工しておいて!
など、いろんな声に応えていた結果、いろいろなオプションができました。
安心・大切な衣類に防虫加工
衣類の虫って何?
カツオブシムシやコウガイビルなど、衣類を食べる虫がいます。また湿気の多い環境で繁殖するカビやダニなどもいますね。
衣類の虫ってどこからやってくるの?
保管環境の悪い湿気の多いところや換気の悪いところなどは、カビなどが繁殖しやすくなります
また古い衣類や布製品にも発生することがあります。
そとから持って帰ってきたお花についてることもありますので、気をつけましょう

対策は?
湿気を避けて風通しのよい場所で保管してください。定期的なクリーニングと防虫剤を利用してください。
特に、大事なお洋服には、当店の防虫加工がおすすめ
お洋服に直接加工するので、虫食いの心配がなくなります。
当店自慢の防虫加工

料金一例
スラックスなど(〜800円までの基本料金) +400円
ジャケットなど(800円〜1200円までの基本料金) +600円
コートなど (1350円以上の基本料金). +900円
雨や汚れから守る撥水加工
撥水加工は雨を弾くことで、衣類が濡れるのを防いだり、汚れをつきにくくしたりします。
アウトドア活動で使用する衣類にもおすすめです
当店では、風合いがソフトで変化しにくい撥水剤を使用しています。

料金一例
スキーウエアなどの撥水 +2500円
その他一般衣類の撥水 +1500円
花粉ガード・静電気防止加工
冬の季節、乾燥していると静電気が発生して、スカートがピタッと足にくっつく・・・
花粉が洋服についていて、家に帰っても花がムズムズ・・・
という経験ありませんか?
そんなイライラにもさようなら。花粉ガードは、花粉を落としやすくするで、家に入る前にお洋服を叩いておくと、家に持ち込むこともなく、家族に喜ばれますよ。
静電気防止も静電気がおきにくくなるので、季節によってはおすすめです。どちらの加工も、洗うと落ちてしまいますので、使いたい季節にやっておくといいですよ。

料金
スラックスなど(〜800円までの基本料金) +400円
ジャケットなど(800円〜1200円までの基本料金) +600円
コートなど (1350円以上の基本料金). +900円
トリートメントケア
お洋服をクリーニングした後、繊維に特別なトリートメントケアを施すことで、風合いを良くし、より長持ちさせることができます。トリートメントケアには、繊維の保護や、柔軟性を高めるための成分が含まれており、これにより服の質感が滑らかでふんわりとした仕上がりになります。また、素材に合わせた処理を行うため、服の色や形状を保持しながら、上質な仕上がりを実現します。
このケアを行うことで、お洋服がより長持ちし、見た目にも高級感を与えることができますよ。
しっとりと滑らかな肌触りに
シリコンが繊維を柔らかくし、滑らかな肌触りにします。とくに毛足の長い衣類や冬物衣料におすすめです。
衣類に光沢感を与え、ツヤや風合いをよみがえらせます
風合いや肌触りを大切にしたい衣類にぜひご利用ください。
ピリング(毛玉)発生やニット特有のチクチク感を抑えます
加工剤が繊維に浸透することにより、気になるニットのチクチク感も滑らかにします。ウールやカシミヤなどの毛玉が出来やすい素材におすすめです。ダウンや中綿ジャケットのボリュームアップ効果が期待できます
加工剤が内部繊維を起毛させることにより、衣類にボリュームを付与します。
- ※素材によって効果が実感しにくい場合がございます。また効果は着用状況によって異なります。
トリートメント加工がおすすめの衣類
○ おすすめの衣類
- ・ウールやカシミヤなどの毛玉が出来やすい素材の衣類
- ・ダウンや中綿ジャケットなどのアウター
× 加工できない衣類
- ・ワイシャツ
(加工するとワイシャツ本来の風合いが失われるため)
※